失業中は国民健康保険?
昨年12月に社会保険に入り、今月(9月末)いっぱいで退社予定です。
10月に引越しをして入籍します。
10月に雇用保険改正ですが、9月末に退社する場合10月に手続きをする事になりますが失業保険はもらえるのでしょうか?
ハローワークに手続きに行くのは退社してから何日とか期限はありますでしょうか?

その際、待機期間7日間で給付されるようですが、給付期間中は扶養入れないですよね?(すでに130万超えている)
国民健康保険に入るのが一番良いのでしょうか?
扶養に入れるとしたらいつからでしょうか?

詳しい方 お答えよろしくお願い致します。
離職前1年間に雇用保険の被保険者期間が通算して6ヶ月以上であれば、失業給付金の塾牛各社となります。(9月末日(9/30)退職の場合、10月に入ってからの手続であっても6か月間の賃金を記載することで構いません。)

失業給付金受給申請は離職後1年間まで有効です。

失業給付金の基本手当日額が、一定の額以上の場合「被扶養者」には慣れません。(あなたの場合一定基準以上と思われます)
その場合は、ご自身で「国民健康保険」の被保険者になるか、従前の健康保険の任意継続被保険者となるかのいずれかの方法となります。任意継続被保険者の保険料は従前の保険料の2バイトお考えください。国民健康保険料は、昨年の所得から算出する住民税などを基に各自治体の実情に応じて決定されますので、住所地を管轄する市区役所で保険料をご確認ください。
10/14に退職したのですが、その後旦那の会社の扶養に入ろうと思ってます。
1月から10月までの手取りが130万以下です。
会社都合での退職の為、失業保険がすぐにもらえるので失業手当をもらってから扶養に入るのでしょうか?

離職届けが届くまで何か手続きをしないといけないことはありますか?


分かる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
失業給付の受給額が日額3612円未満でしたら、退職日の翌日にご主人の社会保険の被扶養者となれます。もし3612円以上でしたら、失業給付をもらい終わってからでないと扶養認定されません。
離職票が届く前までにしておくことは、写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚用意することです。もし運転免許証やパスポートなどを持っていない場合は、住民票も必要となりますので入手しておいてください。
失業保険について
手続き前に再就職が決まりました
その場合 継続となりますか?
(60歳定年退職)
また、厚生年金を支払いますが
給料は12万くらいの予定です
厚生年金は どのくらい
の支払いになりますか?
すみません よろしくお願いします。
>その場合 継続となりますか?

離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。
ですから1年以内に転職して雇用保険に再度加入していれば被保険者期間は通算されます。

>また、厚生年金を支払いますが給料は12万くらいの予定です厚生年金は どのくらい の支払いになりますか?

社会保険(健康保険・厚生年金)料は総支給額の約14%です、ですから16800円ぐらいです。
失業保険受給資格について教えてください。
私は現在、無職で主人の被扶養者として主人の会社の健康保険に加入していますが、失業保険を受給する際、
健康保険は、国民健康保険に切り替える必要がありますか?
お話しの内容が少し分かりませんが。 貴女が失業された分けですね。 失業されて、失業給付の申請をするため、国保にした方がいいかと言う事ですよね? 前職は、パートで働いていたのですか?
関連する情報

一覧

ホーム