失業保険の給付日数が残っていて再就職が決まったのですが、入社までの半端な日数の給付金はもらえるのでしょうか?
私は現在失業保険受給中のものです。

今年3月末に前職を退職し4月末に職業安定所に行き失業認定を受けました。
自主退社だったので3か月の給付制限があり、8月から給付を受けています。所定給付日数は90日です。
そして11月2日より新しい就職先に入社することになりました。

ここで教えていただきたいのですが、
給付制限が経過した翌日が8月5日だったので通常であれば11月3日で90日間経つのですが、
2日に入社するので、2回目の認定日(9月13日)から11月1日までの19日間分の受給はできるのでしょうか?
ちなみに3回目の認定日は11月10日です。

それとこのケースの場合ほかの手当てなどはもらえるのでしょうか?

わかる方教えてください!お願いします!!
失業保険を貰ってる時に、毎月、ハローワークに行ってなかったの?

自分の住んでる所は、毎月、ハローワークに行かないと、失業保険が貰えないよ。

分からない事があったら、ハローワークで聞くのが、1番だよ
嫌がらせが続いたので今年6月23日に会社を辞めたのですがギリギリ一年経っていなかったので失業保険を貰えませんでした。


しかし両親が心配するので、クビになった。でも失業保険を貰うことが出来たと話しました。

その後、父親に扶養に入ってくれと言われ、私としても入りたいのですが 父親いわく失業保険で貰っている金額の明細か離職表が必要だと言われました。

実際には失業保険なんか貰ってないから明細があるわけないですし、離職表には失業保険不認可のハンコが押してあります…
いったいどうすればいいのでしょうか?
正直に話すしかないでしょう・・・

ただし、嫌がらせが続いたことは言わなくてもいいのでは?

自分にはむいてなかったから、もう一度自分に合った仕事を

探すために辞めたとか・・・黙っていたのは、心配かけたくなかったからと

早めに言うのがベストだと思いますよ。
失業保険受給期間中のアルバイトについて質問です。「週20時間以内で、1日4時間以内、アルバイト日額が基本支給日額の80%を越える場合差し引いて支給」の解釈なのですが、
たとえば
支給日額:5000円
アルバイト日額:10000円
の場合、支給日額80%を越えているので、80%の4000円が支給されるということでしょうか?
それとも越える分差し引くので働いた日の手当ては0円になるのですか?

分かる方宜しくお願いします。
いずれにしろ、基本日額の満額は貰えないけいやくですよね。違法契約ですよ。会社に確認したほうがいいです。
契約内容を十分知らない人に聞いてもだめです。
傷病手当はもらえますか?
私の場合、傷病手当等、もらえる手当がありますか?

●今年1~3月まで失業保険の基本手当を受給(残り30日あります。再就職手当はもらっていません)
●就職のため基本手当受給中断。5/1~7/31まで社会保険加入するも、仕事量がないため扶養枠としてなら
継続雇用可能ということで8/1からは主人の扶養になりました。雇用保険だけは加入中。

●来週から入院が決まり最低2週間は就業できません。

失業しているわけではないので雇用保険からの(?)傷病手当は受給できないとは思うのですが主人の扶養ということで
主人の健康保険からなにかしらもらえる手当はあるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
おっしゃっる通り、失業していないので雇用保険の傷病手当、健康保険の傷病手当金は被扶養者は受給できません。

1ヶ月の医療費が1つの病院(外来・入院も別)で約8万円以上になれば高額療養費の申請をし、自己負担限度額以上の金額を払い戻しされる可能性はあります。
失業保険について再度質問いたします!
下記の場合、振込はだいたいどれくらいでしょうか?

4月23日 雇用保険説明会

4月25日 内定


4月30日 ハローワークで手続き↓
5月2日 採用証明書等、速達で郵送

現段階で入金なし。

4月30日にハローワークに行った際に、30日までの失業保険を日割り計算して精算します。
郵送して頂いてから1週間で入金になります。再就職手当ては別途審査になります。

といわれ、今日連絡したら、入金というデータがないので書類が届いてるか確認し折り返し連絡しますといわれ、結局連絡なしでした(/。\)

このまま入金がないのでしょうか。入金にならない場合は通知等連絡が来るものなのでしょうか?

不安でなりません。
みなさま!知恵をお貸しください!
こんにちは、、

私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
今までに家庭の事情等で会社を3回変えました。その結果雇用保険に詳しくなりました。

文面から読み取れないのですが、4月11日に失業の申請をした会社を離職したのは会社都合ですか、それとも自己都合ですか?

自己都合で離職をしていたのであれば、3ヶ月の給付制限中の採用なので、保険は降りません

会社都合で審査okの場合、待機期間をのぞいた4月18日から30日までの13日分が振り込まれる事になりますが、以下2点を考慮する必要があります

1)採用通知書が届いてから一週間確認が必要であること、
2)ハローワークから金融機関に入金を指示して実際に入金がされるまでに約4営業日かかること

5月2日に採用通知書を速達で送られたとの事ですが、GWを挟んでいますので、実際に書類の確認に入ったのはGW明けの5月7日と考えたほうが妥当です。
また、GWにはたくさんの確認書類がハローワークに来ていることも考慮する必要がありますし、金融機関への指示から入金に4営業日かかりますから、5月20日とか21日まで見る必要があるかと思います

これ以上の推測は文面から申し訳ないですが、読み取れません
失業保険受給中のアルバイトについて。
1日4時間以上、週20時間未満のアルバイトをした場合、その働いた日数分は受給されず、後に繰り越されるとよく書いてありますが、
その場合は金額は関係ないのでしょうか。
また働いた場所、内容、金額を聞かれたりするのでしょうか?

日給3万など高時給のの日雇いを何日かしようと思っているのですが、給付額より多くなりそうなので貰った額を言った場合、失業保険の受給がなくなってしまわないか心配です。

よろしくお願いします。
違法だけど、現金で貰えるバイトなら解らない。但し、雇用保険や所得税がバイトの給料明細に入っている場合は必ずバレる。手書きの給料明細(飲食代を払う明細みたいな)なら解らないよ。
関連する情報

一覧

ホーム