突然の倒産・・・現在オークションで生活しています
勤務していた会社が突然に倒産し、失業保険も受給終了してから、
新しい職場を探してはいるものの、オークションで少しでも生活費の足しにならないかと…。

その事を両親や友人は良いと思っていません・・・
特に父は昔の人間ですから、「遊びみたいな事はやめろ!」とか小言ばかり言って、
新聞とかにオークションに関する記事をみつける度に、切り抜いて、自分に手渡してきます。

両親の「早く、いい就職先を見付けて働いてほしい」という気持ちは痛切に感じるのですが、
自分はひとつの事をするのにすごく時間がかかる不器用な人間です。

一品、出品する為に1日以上かかったり、落札されたら、またその梱包や発送に時間がかかり、
何か就職活動よりもこちらの方に時間ばかりかかり、自分でも何をしているのかと思う時ありますが、
参加していて楽しい事もあります。

周りの偏見をどうしたら、変える事が出来るのでしょうか?

それとも、オークションはあまり良いとしない人って多いのでしょうか?

皆様のご意見を頂戴したいと思います。宜しくお願い致します。
オークションだけで生活していく自信 ありますか?

それがないのなら
偏見を変えようと考えず、速やかに就職活動したほうが得策です。

オークションの取引内容がわからないので何ともいえませんが、
不用品を処分しているのならいずれネタ切れしますし
せどりなど仕入れをして利ザヤを稼いでいるのであれば
不安定でしかありませんよね?

しかも、ご自身 不器用だと自覚しておられる。

「いい・悪い」ではなく
あなたの将来を両親は心配しているだけですよ。

安い給料でもサラリーマンなら保証はされています。
(リストラなどサラリーマンも確実ではない時代ですが)

僕もオークションしますが、
出品や発送に時間をとられていて評価はいいのでしょうか?
出品はともかく発送や対応が遅いのはマイナスになりかねないと思います。

周囲が納得するだけの実績を見せるのが
一番手っ取り早いと思います。
主人との接し方について、ぜひたくさんの方の意見をお聞かせください!
現在主人28歳、失業中(3月末に会社都合により退職)で、失業保険を受給しながら就職活動中です。私は同じく28歳、今月末に第二子の出産を控えており、産休中です。上の子供は2歳半で、保育園に通っています。

今月になり、産休に入り主人と過ごすのが気まずい雰囲気なのです。就職活動はしているようですが、ほとんど一日家にいて、本を読んだり、ゲームをしたり、ネットをしたり‥。やはり毎日こんな姿ばかり見ていると、覇気がなく、なんだか私も悲しくなり、不安(出産を控えていることも一因かもしれませんが)になるのです。

「早く仕事を見つけて」と我慢できなくなり、つい話してしまうのです‥。主人は「できるならね」と。それは言われなくても本人が一番思っているでしょうし、一番つらいのは本人だともわかります。一日でも早く就職できるように強く言ったほうがいいのか、それともあまり干渉せずに普通に過ごしたらいいのか、悩んでいます。

ちなみに、義父母(二人ともフルタイム勤務)と同居しており、ローンなどもないのですぐにお金に困っているというわけではないのですが‥。皆様のたくさんの意見をお聞かせください。
追記
雇用保険受給中のアルバイトは申告が必要ですので
ハローワークにて説明(労働時間など)を受けた方がいいと思います。



同居というのが強みですよね。
身近な人が言ってもあまり効果はないと思いますよ。

ご主人さんが信頼しているし本気で彼のことを心配し彼のことを認めてくれている人は親戚や先輩などにはいないでしょうか?
そこのお宅に遊びに行ってお話しでもしたら刺激になるかもしれません。
男性間の会話では、仕事の調子はどうだとか仕事の内容はどうだとかの話が通常です。
そのお話ができない自分とあれば嫌がるかもしれませんが、そこを良い刺激の材料とすれば
何か気持ちの上で変化が現れるかもしれません。

しかし、家族のものが追い込むのはよくないと思います。
家に帰っても居る場所がなくなり外ばかり出るようになってしまうおそれもあるので気を付けて下さいね。
就活はきちんとしてもらって、家でいる時はゆったりしてもらっても構わないのではないでしょうか?

臨月とのこと、ご主人さんに居てもらういい機会だと思いますよ。
失業保険の給付の認定基準は・・・?
失業保険の認定説明会でどんなかたちにせよ、収入を得た場合は給付の認定は認められないと聞きましたが、例えば生活費の足しに古着を売ったり、アマゾンで古本を売ったり、オークションでいろんな物を売って、収入を得ることもだめなのでしょうか?
オークションを見ていると、「リストラで経済的に苦しいので出品します。」というひとがいたりするので・・・
ええと、どんな形かたちにせよ収入を得た場合には給付の認定は認められない、とはなっていないはずですが?
何を見てそう言われるのでしょうか?
そういう説明は安定所はしていないはずですよ。あなたの思い込みでは?

就労して得た収入が会った場合は申告をし、就労した時間や日数、収入額で判断されるのですよ。

ですから、例えば株取り引きでたまたま儲けが出た場合や、オークションで自宅にあった本等を売った場合は就労ではありませんから申告の必要はありません。
ただし、古物商の認可を得てオークションに出品している場合は自営となるので受給を受けること自体できないと思います。
カテゴリー違いでしたらすみません。失業保険給付中にヤフーオークションなどで収入を得たらその分も申告しないといけないのでしょうか?回答の方宜しくお願い致します。
収入の種類によると思います。例えば要らないものを売って得た利益は譲渡益だから、就労収入ではありません。だから申告しなくてもいいです。

リサイクルショップに持ち込む、自動車を下取りに出す、あるいは買い取ってもらうという行為と同じでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム