確定申告と住民税について。
20代、女です。確定申告が必要かどうか悩んでいます。
早くに良回答を下さった方をBAにさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

≪H19年≫
<仕事>
・1~3月→正社員として勤務
【収入:70万程度(退職金無し)】 【源泉徴収表:有】
・4~11月→失業
(失業保険をもらいましたが、非課税なのは存じています)
・12月→派遣で単発の労働
【収入:5万程度】 【源泉徴収表:無(申請してません)】

<健康保険>
・1~3月→会社の社会保険
・4月以降→前保険を任意継続

<年金>
・1~3月→【納】厚生年金
・4月以降→【未】国民年金になりますが・・・、そろそろまとめて払うつもりです。

<住民税>
・指定月に払ってます。

以上です。
確定申告をした方がいいのかネットで調べたところ、下記のように記されていました。

『給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄付金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。』※国税庁HPより

ということは、私の場合差し引くと150万以下になるので
確定申告は『不要』という解釈で間違っていませんでしょうか?
不要の場合、今後住民税はどういった流れになるのでしょうか??

ご教授よろしくお願いいたします。
(情報不足の点がございましたら、ご指摘下さい。)
〉『給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄付金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。』
それは掛け持ちの場合の話。

あと、「源泉徴収票」ですよ。
失業保険で給付制限中の単発アルバイトについて。
皆様、御教授お願い致します。

来年1月に今働いてる会社を自己都合退職するので離職票をいただいた後ハローワークで失業保険の申請を行お
うと考えています。
給付制限中は生活費維持の為制限内でバイトをしようと思っています。
ネットで調べた限りではその地域のハローワークによって決まりがいろいろあるようですが、
私は登録型派遣バイトで週1程度の単発的な仕事をちょこちょこしようかなと思っています。
そこで質問なんですが、派遣登録をした時点で単発バイトではなく雇用主が同じでそれぞれの派遣先で働くのでマズイですか?それとも大丈夫でしょうか?
ですが、私は週1、2程度20時間以内でしか働くつもりはないので問題ないですか?
また、派遣の登録するだけでも就職したと見なされてしまうのでしょうか?

よろしくお願い致します。
きちんと期間が決められている仕事だったら大丈夫です。
ハローワークでの認定日に必ず仕事をしたか聞かれるので、一つ一つ内容を答えられるようにメモしておくといいですよ。
例えば、どこどこのビラ配り、みたいに。
それをハローワークの人がメモしていきますので、虚偽の報告をしなければ大丈夫です。
失業保険給付期間中の単発バイトの申告漏れについて。

前回の認定日の時に2日間だけ入った派遣のバイトの申告漏れをしていました。


その後すぐ短期のバイト(2ヵ月間)が決まったので、給付を一時的にストップする手続きをしていたのですが、そのバイトも期間満了しました。再度、残日数分の失業保険の申請の手続きをしにいこうと思うのですが、前回の申告漏れを一緒に報告しようと思います。

この場合、以前受け取ってしまった2日分の単発バイトの分の給付は返金しないといけないんでしょうか?
それとも2日分の給付を残日数分から差し引いて貰えるのでしょうか。

不正受給は3倍返しっていいますし、金銭的に余裕がないので不安です。


詳しい方、教えて下さい。

厚かましいですが、推測での回答はやめてください。
親切で書いていただいても実際と違うとこちらも困りますので。

お願いします。
推測での回答がダメというならば、ハローワークでの回答以外は全部ダメということですよ。

だって、貴方の申告漏れを、どう判断されるかは、ハローワークの職員次第ですから。
本当にうっかりしたらしいから、修正するだけでよしとしようと思うか、ごまかそうと思っていたものが逃げられないと思って申告してきたと思うかは、話を聞いた職員次第。
単純な誤受給だから、誤った分だけの返還で良しとするか、誤受給分の2倍の罰金を課すかどうかは、貴方の態度から判断する職員次第。

人に推測で書かないで、と言うなら、ご自身も推測で不安がってもしかたないでしょう。早く手続きをして事実を受け止めるのが一番ではないでしょうか。

悪意のある不正受給じゃないから、罰金は許してもらいたい、とがんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム