雇用保険制度って
なぜですか?
仕事がやっとみつかって、就業開始前日に再就職の報告をする。
そして次の日から失業手当は中止・・・

普通、仕事に就けたからって、給料日までお金は入って来ないし、生活費は変わらず当然いりますよね?
雇用保険の第1回目の支給日までに、前職でもらった給料の額は時間がかかりすぎて使い果たしました。
働くための資金がもうありません。

失業保険をもらった・・・という経験のあるかた、
きっと多いでしょう。

第1回目の支給はまだです。
私が知らない仕組みってありますか?
ハローワークの説明を読んでみても解決できません。
”頼みの綱”は週払い制度の利用だけ。
これは雇用保険に助けられていません。

アドバイスください。
どうやって切り抜けましたか?

「貯金、食いつぶして・・・」以外でお願いします。
>そして次の日から失業手当は中止・・・

次の日からの分はもらえませんが、それまでの手当が遅れて振り込まれますよね。
それで何とかしてください。

補足について:そうですか?雇用保険は特に解雇などの会社都合の場合手厚いですし、単に手当をもらうだけでなく、育児休業手当、介護手当、また、無料での職業訓練の受講など、5/1000の保険料で大変お得な制度だと思いますよ。
単に失業手当を受給するためではなく、まめにハロワで相談してみてはいかがですか。
妊娠8ヶ月のため5月末日付けで退職することにしました。
出産後、別な職場でまた働きたいと考えているので失業保険の手続きを調べたのですが、

「退職日の翌日から数えて30日経過してから1ヶ月以内に、ハローワーク窓口へ申請します。」

とありました。
しかし、6月中旬に出産のために里帰りをします。
戻ってくるのは、9月ころになりそうです。
この場合、今の住居地の近くのハローワークには申請にいけません。
里帰り先のハローワークで申請をするべきなのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。
失業保険給付申請ではなく
「給付開始期間延長(延期?)」の手続きを、里帰りの前にしたらよいとおもいます。

失業保険は給付されるようになったら
たびたびハローワークに出向かなければいけないので、
居住地のハローワークで手続きをしてください。
失業保険について質問です。
以前の質問で妊娠中も働く意思があれば失業保険を受給することが可能だという回答を見ました。

私も待機期間中に妊娠が発覚したのですか、仕事を探して失業保険を受給したいと思っています。
その場合ハローワークの方に妊娠した事を申告しなくてはいけないのですか?

もし申告せずに受給すると不正受給となりますか?
私も待機期間中に妊娠が分かりました。今真っ只中です。

この間ハローワークに電話してみた所、手続きなどは特に必要なく、そのまま仕事を探していたらよいみたいです。
『働けないと思った時は手続きしてください』と言われたので、延長したい時のみの手続きで大丈夫だと思います。

もちろん私は窓口相談時は毎回言うつもりですが…妊婦だと面接の電話をかけた時点できっと雇ってもらえないですよね。

心配であればハローワークに電話で聞いてみてください!
お互い頑張りましょう!
突然の解雇! その会社は雇用保険がありませんでした。失業保険ってもらえないのですか?
何の前触れもなく突然、解雇を言われました。2年勤めた会社です。その会社は雇用保険もなかったので、こう言う場合失業保険はもらえないのでしょうか?もちろんすぐ仕事が見つかれば問題ないのですが、なかなか私の場合母子家庭のため条件が悪く面接さえしてもらえないことが多いのです。どうすればいいのか困惑してます。よかったら教えて下さい。
雇用保険を今までかけていなかったのに、失業保険はもらえないのか?と言うのは虫が良すぎるようにも思いますが・・

雇用保険は、本来強制保険です。会社は従業員を雇用したら必ずかけなければならないものです。
ただし、週の労働時間が確実に20時間以上なければ雇用保険はかけられないという要件はあります。
要件を満たしているのに会社がかけていなかったのであれば、給料明細を持って安定所に相談しに行き、会社へお願いしてもらうしかありません。
一番いいのは自分や他の従業員さんの賃金台帳と出勤簿の写しでもあれば一番いいんですけどね・・


それから、雇用保険は最大2年さかのぼってかけることができるので、もし会社が雇用保険を遡って欠けてくれることになった場合、当然あなたも雇用保険料を支払う義務は出てきます。
また、その結果失業保険手続きをしても、全部貰えるかどうかは別問題ですので念の為。
失業保険 離職票について
本日、会社を自己都合の為退社してきました。

雇用保険に加入している為手続きをし、離職票が届くまで1~2カ月かかると言われましたが普通は10日前後で届くのでは

ないでしょうか?

会社の担当の方があまり詳しい方ではなかったのかも知れませんが以前ネットで失業保険について調べている時に、

退職して10日過ぎても離職届が届かない場合は会社に問い合わせて下さいと記載されていましたが・・・。

みなさんはどれくらいで届きましたか?
離職票は最短で退職日の翌日に手に入れることも可能です。
普通は1週間以内でしょうね。
会社が郵送で手続きすると遅くなりますが、窓口で手続きしてくれたらその日に発行してもらえます。
あなたの会社の担当者が速やかに離職票を作成して、職安で手続きしてもらえれば1ヶ月もかかる事なんてあり得ません。
10日以内に離職票を発行することが決められているので・・・
強く言っておいたほうがいいですよ
関連する情報

一覧

ホーム