品質保証事務として派遣で働いています。先日更新の話があり、先方から更新しないといわれました。
入社してすぐに先方の総務人事の方から不満があったら遠慮なくいってほしい、そのことで不利益をこうむることは一切ないので教えてほしいと言われて安心して今まで仕事してきました。入れ替わりがよくあり、何が原因かがわからない、だから不満なことがあればどんなことでもいいから教えてほしいと言われていました。

親身なお言葉をいただいたので不満に思ってる事を総務人事に話してきて、先日の更新でも前からの不満が解消されないから改善していただけないかと相談したら、先方から更新打ち切りを告げられました。仕事については普通にできてると思います。

こういう場合、どこに相談すればいいですか?労働基準監督署ですか?更新打ち切りについてではなく、先方の扱いに不振に思いました。結果として不利益をこうむったわけなので・・・

来月までですが、こういった場合、半年雇用保険をかけていれば失業保険がおりますか?
【補足を読んで】
派遣担当者に問題があり、交渉がうまくいかないなど弊害があるのであれば、担当者を変えてもらうよう会社に要請してください。

派遣元会社は、自社の派遣社員の改善要請に対応する義務があります。

-------

主様の失敗は、不満などを派遣先に話してしまったことです。

これは致命的でした。

本来、問題が起こったとき派遣労働者は派遣元会社に報告するのがルールです。

改善要請などは派遣元会社から派遣先に申し入れをすることになっています。

その通常の手続きを経ず、主様が直接派遣先の総務に改善要請したことが契約更新されなかった原因であると思われます。

労働基準監督署へ行くよりも、派遣元会社に話をするのが先です。
現在31歳で妻と子(4歳)を持つ者です。
昨年いっぱいで仕事を退職しました。雇用保険等のない会社のような所でしたので、失業保険等はありません。
前職とは全く違う未経験の仕事を考えています。
就職活動を始めて3ヶ月近く経ちますが、なかなか決まらず家庭もありますのでアルバイトをしながらの就職活動を考えております。未経験ですがある程度のお給料が欲しい為、好条件の会社にのみ、応募しております。今まで応募した求人の数も10件程度です。
このままバイトをしながら条件のいい求人が出るのを待って長期戦にするべきか、条件を下げてもっと数多くの求人に応募した方がいいのか悩んでいます。
ちなみに条件は日曜がお休みで、ボーナスのあるなしに関わらず手取りで月給が24万円以上です。
やはり未経験で最初から手取りで24万円以上の会社に挑み続けるのは無謀でしょうか?
ご指導のほど宜しくお願いします。
sakura545543さんへ

普通の感覚で話をします。相場師でもあり、事業所長をしているものです。
地域柄もあると思います。都会の事情は知りません。

まぁ、こういう前振りを書いてあるということは、どういう展開かはご想像がつくと思いますが、無謀だ、と、私はお答えします。
30代で未経験の職種の場合、せいぜい手取り20万程度です。現実を言わせて貰うと、それすら好条件です。

地方のハローワーク経由の求人では、給料15万から20万程度で、手取り、10万から15万ぐらい、って言うのは、実に多いです。事実、私の事業所もそれぐらいで求人を出しております。

もし、手取り24万とか、あるとすれば、それは、歩合がつく営業職ぐらいしか、私は思いつきません。
世間様にも世間様の都合があります。

そして、待っていても、条件が良いところが出てきても、それは、皆も同じことを考えるわけです。
あなた様に、雇われる価値がなければ、企業は雇いません。今までの経験が、企業にとって魅力があるものなのでしょうか?
24万の手取りが欲しいのなら、それ以上の価値を会社にもたらせなければ、会社は雇えません。未経験の分野で、それが可能な場合のみ、その条件での求職をする価値がある、と私は、伝えたいです。

私は、条件を下げて求職するほうをお勧めします。もちろん、決めるのはあなた様です。
会社からの給料が未払いで、会社を退職しようと思っているのですが、賃金未払いを理由にした場合、失業保険は退職した月から貰えるのでしょうか?
退職理由のところに、会社都合にしてくれって
頼めばOK

社長訴えてやるで!さらにOK

でも未払い分はしっかり頂きましょう

お近くの労働基準監督署へGO
相談にのってくれます。
母子家庭の税金について。
今年の9月に離婚し現在は保育園児を2人育てています。養育費と看護師のバイトで生活をしています。離婚までは正社員の看護師として勤務していたため昨年の収入は約480万円、今年8月までで約300万円です。
早く正社員で働こうと思っているのですが、なかなか条件に合う所がなく現在は失業保険の手続きをしようと思っています。
①国民年金?毎月15000円
離職票を提出し免除申請をしましたが、全額免除は無理かもしれません
②市民税?毎月20000円
③国民健康保険?毎月54000円
以上の税金で毎月約90000円の支払になります。母子家庭で収入も少なく支払いが困難な状況です。何か免除など方々はあるのでしょうか?
もしパートで働いても社会保険に加入してもらえない会社だと収入は全て税金の支払にあてることになるとよく聞くのですが…
税金に詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。
詳しくはないのですが・・
前職を辞めた理由は、自己都合でした?
自己都合ならダメなのですが・・

離職理由によっては、(失業保険の手続きに行かれた時、話があると思いますが)市民税・国民健康保険の減額があります。(いずれも、前年の所得から金額が決まりますが、失業理由によっては所得の7割減で計算してもらえます。かなり違ってきますよ。)
これには、役所での手続きが必要です。
該当する場合、手続きには失業保険受給者証が必要になりますから、必ず持って行ってください。

年金免除は、私はやったことがありません。
ただ、免除されたからと行って、免除期間分は全く貰えない訳ではありません。
免除された期間は、半額くらい(?)の支給になるかと思います。
免除期間でも、もし障害に遭った場合、障害年金の対象になれます。
失業中は国民健康保険?
昨年12月に社会保険に入り、今月(9月末)いっぱいで退社予定です。
10月に引越しをして入籍します。
10月に雇用保険改正ですが、9月末に退社する場合10月に手続きをする事になりますが失業保険はもらえるのでしょうか?
ハローワークに手続きに行くのは退社してから何日とか期限はありますでしょうか?

その際、待機期間7日間で給付されるようですが、給付期間中は扶養入れないですよね?(すでに130万超えている)
国民健康保険に入るのが一番良いのでしょうか?
扶養に入れるとしたらいつからでしょうか?

詳しい方 お答えよろしくお願い致します。
離職前1年間に雇用保険の被保険者期間が通算して6ヶ月以上であれば、失業給付金の塾牛各社となります。(9月末日(9/30)退職の場合、10月に入ってからの手続であっても6か月間の賃金を記載することで構いません。)

失業給付金受給申請は離職後1年間まで有効です。

失業給付金の基本手当日額が、一定の額以上の場合「被扶養者」には慣れません。(あなたの場合一定基準以上と思われます)
その場合は、ご自身で「国民健康保険」の被保険者になるか、従前の健康保険の任意継続被保険者となるかのいずれかの方法となります。任意継続被保険者の保険料は従前の保険料の2バイトお考えください。国民健康保険料は、昨年の所得から算出する住民税などを基に各自治体の実情に応じて決定されますので、住所地を管轄する市区役所で保険料をご確認ください。
会社の対応についてお尋ねします。40代経理職中途採用3ヶ月目です。前職の給料を申告し、希望給を聞かれた後「わかりました」と面接で言われ採用になりました。
入社時に条件等の提示を受けないまま働いてしまった私にも落ち度がありますが、実際に支給された給料は前職の半分に近い額。母子家庭なので、旦那さんの給料があるわけでもなく、とても生活が成り立ちません。
5月に入り改めて労働条件契約書を渡されるまでは、給料詳細の明示がなかったので、試用期間中は各種手当てがつかずこの額なんだな。と思っていたので、お気楽過ぎました。
上司にその経緯を伝え退職する意志を伝えると、後日 「残業をして貰い、それを見越した額を残業代として毎月上乗せさせてもらい、希望の手取り額にのせていきます。基本給は会社の規定により上げるわけには行きませんが、社長をはじめ私達も○○さんと一緒に働きたいので、この条件で如何でしょうか?」 と言われました。
気に入らない社員やパートは容赦なくクビにする会社なので、そこから考えると とても譲歩して頂いたと思いますが、基本給を上げられない理由の一つに、「上げるほどの能力がない」 と言われました。 しかし、わずか1週間の研修後、2ヶ月間他店舗運営の応援に行かされ、その間に入社してきた大卒の子の教育担当として実務を教えたにも関わらず、その大卒の子より基本給が低いのは納得がいきません。能力のない人間に、教育担当をさせますか? 憤りはありますが、実際の生活を考えると、手取り額をなんとか希望額にのせてきた職場を放棄するのも、就職難をふまえ気がひけます。
退職後のプランとしては、7月からの職業訓練を申し込みながら就活をします。将来的にやりたいことがあるので、職業訓練はそれに則ったものです。6月は5月分の給料で生活をし、7月からは職業訓練をうけながら失業保険で生活をするプランです。
このような考えをどう思われますか?自分でも甘いんじゃないかと思います。しかし多少のプライドもあります。母子家庭だから甘く見られているんじゃないかという気持ちもあり、冷静な判断が出来ません。
どうぞ皆様のお知恵をおかしください。
宜しくおねがいいたします。
あなたのプランで生活出来るなら良いと思いますよ。
慈善事業で仕事するわけじゃないんだし、プライドだけではご飯は食べれません。
関連する情報

一覧

ホーム