失業保険についてです。
自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間がありますが、3ヶ月待たずに失業保険をもらえる場合があると聞きました。職業訓練などではないようなのですが、知ってる方教えてください。
自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間がありますが、3ヶ月待たずに失業保険をもらえる場合があると聞きました。職業訓練などではないようなのですが、知ってる方教えてください。
上司は、パワハラで退職し、待機期間なしで受給していましたよ。
その上司は以前から、4月にお嬢さんの結婚式が沖縄である。と会社側に話していました。が、今年初めにご尊父を亡くされ、
葬儀の式場がおさえられず、やむなく2週間の休暇をとったので、会社側はそのことを理由に嫌がらせをしたようです。
上司の営業日報には、「あまりにも休みが多いので、これではお客様に迷惑がかかっている。今度のご息女の結婚式も、認められない」という内容のコメントがありました。
顧客からは事情をご理解いただき、不在中の対応に関しては丁寧だと感謝もされていて、クレームなど1件も来なかったのに。
結局、日報のコメントをコピーしてあり、ハローワークには離職票の「退職理由に対する異議申し立て」をした際、それを添付して、
認められたそうです。パワハラの十分な証拠となったということでした。
普通に自己都合退職で、上記のような明らかな証拠もなければ、待機期間は必ずあります。
貴方はそんなことは考えていないでしょうけど、たとえ不正に受給しようとして、うまくいっても後で発覚すれば全額返還、
それが出来なければ所有財産や預金を差し押さえともなります。
3か月などあっという間ですから、その間待つか、すぐに働くのが賢明ですね。
その上司は以前から、4月にお嬢さんの結婚式が沖縄である。と会社側に話していました。が、今年初めにご尊父を亡くされ、
葬儀の式場がおさえられず、やむなく2週間の休暇をとったので、会社側はそのことを理由に嫌がらせをしたようです。
上司の営業日報には、「あまりにも休みが多いので、これではお客様に迷惑がかかっている。今度のご息女の結婚式も、認められない」という内容のコメントがありました。
顧客からは事情をご理解いただき、不在中の対応に関しては丁寧だと感謝もされていて、クレームなど1件も来なかったのに。
結局、日報のコメントをコピーしてあり、ハローワークには離職票の「退職理由に対する異議申し立て」をした際、それを添付して、
認められたそうです。パワハラの十分な証拠となったということでした。
普通に自己都合退職で、上記のような明らかな証拠もなければ、待機期間は必ずあります。
貴方はそんなことは考えていないでしょうけど、たとえ不正に受給しようとして、うまくいっても後で発覚すれば全額返還、
それが出来なければ所有財産や預金を差し押さえともなります。
3か月などあっという間ですから、その間待つか、すぐに働くのが賢明ですね。
失業保険を受給するために扶養から外れる手続きをしないといけないのですが、それは、①日~②日までって書かれてある①日からか、一回目の認定日、どちらから外れる手続きをとればよいのでしょう
か?ご教示願います。
か?ご教示願います。
いつから扶養を外れなければいけないのかは、扶養者である会社(の所属する保険組合)がします。保険組合によって判断が異なりますので、扶養者に会社で聞いてもらって下さい。その指示に従うしかありませんので。一般的には給付対象の給付対象開始日からとうい場合が多いですが、厳しい保険組合では手続きをしている時点で扶養に加入できない場合もあるようです。
職業訓練受講時の失業保険の給付日について
職業訓練に通ってる場合、失業保険は20日に支給されるんでしょうか?
例えば、11月から訓練に通ってたなら月末で締めて、12月20日に支給されるんであってますか?
職業訓練に通ってる場合、失業保険は20日に支給されるんでしょうか?
例えば、11月から訓練に通ってたなら月末で締めて、12月20日に支給されるんであってますか?
訓練やハロワで違います。
私の時は18日頃でしたが、クラスメートで管轄のハロワが違うのでずれはありました。
私の時は18日頃でしたが、クラスメートで管轄のハロワが違うのでずれはありました。
職業訓練校に通った場合、
たとえば、自己都合(風邪など)で
学校に欠席してしまった場合は
それが1日であったら
一日分、失業保険がおりないと
いうことになってしまうのでしょうか・・・?
たとえば、自己都合(風邪など)で
学校に欠席してしまった場合は
それが1日であったら
一日分、失業保険がおりないと
いうことになってしまうのでしょうか・・・?
私が今通っているところは病欠の場合病院の領収書や薬局の薬袋を欠席届と一緒に提出すれば基本手当は支給されるとなっているので、ほとんどの人は病欠したら薬袋持ってきてました。
ただドラッグストアの領収書は認められませんでした。
先生曰く「●●薬局というのでなければダメです」とのことでした。
国家試験や冠婚葬祭などもなにかしらの証明書があれば認められるみたいです。
ただの私用は何も手当はもらえないです。
ただドラッグストアの領収書は認められませんでした。
先生曰く「●●薬局というのでなければダメです」とのことでした。
国家試験や冠婚葬祭などもなにかしらの証明書があれば認められるみたいです。
ただの私用は何も手当はもらえないです。
現在失業保険を受給中だったのですが先日派遣会社
より紹介を受けて無事仕事が決まりました。
そこの派遣会社は以前雇用されていた所なので
結局同じ事業主に再度雇用される事となったのですが
そういう場合は就職手当の様な何らかの給付金を得る
事は出来ないのでしょうか。ちなみに失業保険のもらえる
残りは半分以上あります。
より紹介を受けて無事仕事が決まりました。
そこの派遣会社は以前雇用されていた所なので
結局同じ事業主に再度雇用される事となったのですが
そういう場合は就職手当の様な何らかの給付金を得る
事は出来ないのでしょうか。ちなみに失業保険のもらえる
残りは半分以上あります。
離職前に勤務していたところ、、または離職前の会社と関係している所であれば再就職手当は受け取ることは出来ません。
また、不安定な(1年以上の勤務が認められるところ)以外では認められません。例えば半年契約の契約社員などですね。
職安以外の紹介でも職安登録後から1ヶ月経てば需給は可能です。
一度ハロワに相談された方が良いと思います。
また、不安定な(1年以上の勤務が認められるところ)以外では認められません。例えば半年契約の契約社員などですね。
職安以外の紹介でも職安登録後から1ヶ月経てば需給は可能です。
一度ハロワに相談された方が良いと思います。
関連する情報