失業保険の実績について知りたいのですが
1、派遣会社にネットで応募しました。ですが電話連絡の時に詳しい話を聞いて、条件が合わないので断りました。
2、また派遣会社なのですが、電話応募しました。しかし、現在募集は締め切ったとのこと。
この2つは実績になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
今回の事例が当てはまるのか、はたまた私が行っているハローワークが甘いのかわかりませんが、私の場合を書きます。

●インターネットの求人サイトで見つけた会社に、求人サイトのWeb応募機能を使って応募
●ある企業のサイトに求人があったので履歴書を郵送


どちらも面接は受けていませんが、認定されました。
【求人に応募した場合は、一回でも実績として認定】と書いてありますので、大丈夫かと。
私は応募したいものがないのに、ハローワークの窓口で二回以上対話するのが嫌なので、窓口に行ったことはありません(笑)
失業前に働いていた会社の後輩から、後輩が受け持つ営業課から欠員が出て、働いて欲しいとの依頼が来ました。

個人的には、ありがたいのですが、派遣会社から来た、条件面が在籍時よりも時間
給がさがり、200日以上失業保険残日数が残って、この話を進めると紹介予定派遣になり、再就職手当も、就業手当ももらえない入社になります。

短期的な資金はバックアップするよと言われました(貸し借りでですが)。後輩も入社すれば、短期的に解雇するはないようにし、派遣から契約→正社員とフォローしていきますと言われました。

義理をとるか?自分にとって、少しでもいい条件を探すか悩んでます。 同業他社に運よく入れば、再就職手当などのバックアップ資金がいただける可能性も考えられるので、消してしまうのはどうかなと思ってます。

私を雇用できる枠を維持することがなかったと、解雇前の上司に言われ、三月末で切られたのに、一ヶ月後に連絡が来てので、本当に一ヶ月は違いとは言えども真剣に雇用枠を探したのか気持ちに整理がつかず、疑問に思います。

また会社が都合のいい時だけ雇い、都合が悪くなると解雇するような仕組みに、個人的には恐怖を抱いてます。

もし、皆さんならどうしますか?断る場合どのように伝えますか?アドバイスお願いしますm(_)m
補足見ました。

出戻って、給与が下がり、後輩が上司
ずいぶん失礼な提案ですね、
私は嫌です。


また会社が都合のいい時だけ雇い、都合が悪くなると解雇するような仕組み・・・・

会社都合で辞めさせられたんですよね
おっしゃるように、その会社あまり都合の良いこと言いますね。
そんな会社止めた方が良いですよ
働いてほしかったら辞める前の待遇と同じかそれ以上がスジだと思います。
どーせ、また都合が悪くなると切られますよ。
失業保険と就業手当てについて、いくつか質問があります。
既に同じような質問があったらすみません。

私は去年の10月まで、約1年2ヶ月派遣社員として働いていました。
辞めた理由は上司がもう派遣を使わないという事で、契約満了という事になっています。
その場合は自己都合になって、3ヶ月の給付期限がつきますか?

おととい、ハローワークで受付をし、2日に講習会、24日に1回目の認定日です。
実は最近パートを始めてたのですが、社会保険なしで厚生年金もなしです。
税金も引かれていません。と言うことは年収ゼロになりますよね。
そのまま失業保険をもらう事は出来ますか?
と言うかばれませんか?
もしくは就業手当ての申請をした方が良いですか?
就業手当ても3ヶ月後になってしまうんでしょうか?

自分で調べれば良いんですが、時間がなくて。。。
詳しい方、教えてください。
初回講習で聞けばいいじゃないですか・・・

契約期間満了での退職は、今のところ、給付制限はなしです。

現在、待期期間ですよね。この7日間に働いたら、失業していることにならないので、失業手当はもらえません。
税金を引かれていないからといって年収ゼロではないです。ただ働きしているわけじゃないですよね
待期7日がすぎないと受給資格がないので就業手当ももらえません

就業手当自体は、認定日に確認できればもらえますよ。3ヶ月後ではなく。

再就職手当のことであれば、同様に受給資格がないまたは受給資格を得る前に決まっている場合は対象外です
雇用保険にも入っていないようなのでどちらにしても対象外ですが・・・・
失業保険をもらうための失業の認定について
失業保険をもらう流れとして、「失業の認定をしてもらうために、
4週間に1度求職活動の報告をし、失業認定の約1週間後に自分の口座に手当が
振り込まれる。」とあるのですが、自己退職の場合、7日+3ヵ月の受給までの待機期間が
あると思うのですが、その間にも求職活動をしなくてはいけないのでしょうか?
また、求職活動の報告とは、どのようなものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
受給申請の間、単に職安に登録して、就職活動するんだと思った。
で、実際に職安の紹介で就職できると、お祝い金10万ももらえるとおもったけど、制度かわったかな?

以前、職安からの紹介で就業希望を出しても、
2ヶ月も3ヶ月も何も返答がこないのですね。

なので、あのぉ~、それってどうなっていますか?と企業にきいたら、
返答をせかすなら、取り消しにするぞ!って脅されました。

けれど、その企業は採用不採用通知すら、何も送ってきませんでした。
ということは、ずっとその返事を催促もしないで、おとなしく単にまっていたら、
半年以上、無収入で待ち続けることになると、思いませんか?

ついでに、半年後、問い合わせたら、きっと応募者のことなんて、忘れているような気がするんですね。
新入社員が入った春すぎとかさ。(笑)


職安が注意してくれるっていいましたが、
そんな注意いれたら、じゃぁ、そんなやつ雇わん!!と逆にいわれそうな勢いですよね。(笑)
再就職手当の手続き中なのですが、今の会社がパワハラすぎて辞めようかと思っています。もしも辞めた場合、まだ残っていた分の失業保険は支給されるのでしょうか?
ハローワークから指定された所定の残日数があれば再度、手続きになりますが可能だと思われます。
詳しい事は最寄りのハローワーク等に尋ねれば詳しく教えてくれると思います。
転院する予定で主治医に紹介状を書いて貰おうと思ったのですが、言えませんでした。
次に行く病院からは紹介状を…と言われました。

やっと予約が取れて明日なんですが紹介状ありません。

しかも今通院してる病院で次は親御さんを連れて来るようにと毎回言われてて、連れて行けませんでした。病気のことも話せてません。
今回は先生に怒られてしまいました。
次一緒に来ないなら受診拒否。診ませんと…

いいですか?
ヒソヒソと通院されても困ります。

って言われました。私は20代後半で親とは別居してます。親とは凄く良い関係…ではないんです。

良いフリはしてますけど、高校卒業と同時に別居してます。親との関係もトラウマと言うか苦手なんです…

今まで傷ついた事があって。頼りたくても頼れないような難しい感じで…お母さんもヒステリーで敏感で口がたつので合わなくて。

このままじゃ明日は転院先も受診拒否で今の病院もダメで、明日拒否されたら私はきっとまた状態がおかしくなってしまいます。


今の生活は過去の履歴にあるように退職して傷病手当で生活しています。

きっと傷病手当は書いてもらえないので失業保険の手続きはまだしてないです。

先生に話をしたくても真っ白になるし説明できないし、怒られてるみたいで病院に行っては沈んで泣き。憂鬱になりの繰り返し…

明日はどうすればいいですか?

叱られたり怒られたりするのも恐いです。出掛けたいと思って準備しても何もできないまま悲しく1日が終わって明日になるのが恐いです。


わけのわからない質問で許して下さい。
転院理由は薬物療法だけでなくてカウンセリングやショートケア?みたいなのもお願いしたいからです。
お悩み、苦しみお察しいたします

明日の受診にあたっては、この文章をそのまま印刷などしてわたし、心のうちはこうですと話せば良いですよ
医師とはいえ、初診であなたの思っていることを丁寧に理解することは無理ですし、あなたも医師に理解してもらう話はできないでしょう(誰でもそうです)

でもご両親との関係はもう少し考えてみてはいかがでしょう
ご姉妹はいらしゃいますか?やはり治療が必要となっている以上、サポートしてくれる人が必要です
身内の方で誰でもいいので、素直に相談できる方が必須です

気持ちは解りますが
トラウマ、苦手を引きずって、明るい未来を棒に振ることをしてはいけませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム